2023.08.09

夏の保湿にコットンを使ったスキンケアがおすすめ|化粧水をつけるポイントも解説

汗をかくと潤っているように感じますが、実は、夏は汗や皮脂、紫外線により肌が乾燥しやすい季節です。夏の保湿には、コットンを使ったスキンケアがおすすめです。この記事では、暑い季節にも効果的に保湿したいと思っている方に向けて、コットンを使った夏の保湿方法を解説します。化粧水をつけるポイントも解説しているので、参考にしてくださいね。

夏のスキンケアは保湿が重要

夏は肌が乾燥しやすい季節であるため、保湿が欠かせません。乾燥する主な原因は、以下の4つです。

・汗:汗が蒸発するときに肌の水分も蒸発する
・皮脂:皮脂が紫外線で酸化し、肌トラブルの原因になる
・紫外線:多く浴びると、肌のバリア機能が低下し肌の水分量をキープできなくなる
・冷房:空気が乾燥し肌の水分が奪われやすい

夏はやさしく洗顔した後、化粧水で保湿をしっかりしましょう。

化粧水をつけるのは手とコットンのどちらがよい?

「化粧水は手とコットンのどちらでつけるべきか」と迷う方も多いでしょう。それぞれにメリット・デメリットがあります。

手でつける場合は、肌への摩擦が減らせ、使う化粧水の量が少なくて済みます。一方、目元や口元といった細かい部分に馴染ませにくく、ムラができやすい点はデメリットです。

コットンを使うと、化粧水が少しずつ染み出すため、顔全体にムラなく化粧水を馴染ませ、保湿できます。一方、必要な化粧水の量が多く、消費が早い点はデメリットです。

丁寧なスキンケアにはコットンがおすすめ

良い面と悪い面があるため、どちらの方法も正解です。自分の肌質やコンディション、目的に合わせて選び、使い分けるとよいでしょう。より丁寧な夏の保湿には、化粧水が肌に浸透しやすく、手の雑菌がつかず肌トラブルを防げる、コットンでのスキンケアがおすすめです。

コットンで化粧水をつけるメリット

コットンを使うメリットは、主に4つあります。ここでは、コットンを使うメリットを解説します。

ムラなく化粧水を肌に塗れる

肌の凹凸にコットンがフィットし、化粧水を顔全体に均一に、ムラなく塗れる点がメリットです。目元や口元といった、乾燥しやすい細かな部分にも、化粧水を密着させられます。鏡を見ながら塗れば、塗れた部分・塗れていない部分を把握しやすくなります。手よりも、少しずつ塗り広げられるため、顔の隅々までまんべんなく塗れます。

水分が浸透しやすい

手と比較して、化粧水を肌に浸透させやすくなる点もあげられます。手でつける場合は、肌の表面をなでるようにつけることになります。化粧水が角質層まで浸透しにくく、肌に染み込ませるために強く擦るとダメージを与える可能性もあります。

一方、コットンは吸収した化粧水をしっかり放出し、肌にギュッと押し込むように潤いを届けることが可能です。乾燥した肌の角質層まで、水分を十分に補えます。

化粧水がこぼれにくい

化粧水がこぼれにくくなることもメリットといえます。化粧水を手に乗せると、顔につけるまでの間に、指の隙間からこぼれたり、腕に伝って落ちたりします。一度こぼれた化粧水は再利用できず、化粧水が無駄になってしまいます

コットンは化粧水を吸収するため、こぼれるリスクが軽減します。洗面台を汚す心配をせずに、効率的に化粧水を使って、スキンケアに集中することが可能です。

古い角質を拭い去る

コットンの繊維が、古い角質の除去をサポートします。通常、古い角質は新陳代謝で自然に剥がれ落ちますが、加齢や生活習慣の影響で溜まることがあります。古い角質は、肌のくすみや乾燥の原因になるため、ケアが必要です。コットンを使った角質ケアでは、古い角質を拭い去るのと同時に、水分の浸透力をよくし、肌の新陳代謝を促せる点が魅力です。

コットンで化粧水をつけるデメリット

デメリットも知っておくことが大切です。ここでは、コットンで化粧水をつけるデメリットを解説します。

化粧水の使用量が多い

コットンを使うと、1回の化粧水の使用量が多い点はデメリットです。コットンは、化粧水を十分に染み込ませないと、繊維が硬いまま肌にあたり、刺激を与えてしまいます。そのため、肌につける量に加えて、コットン本体が吸収する量も使う必要があり、化粧水の使用量が多くなります。

毎日使い続けると、手でつけるときと比べて化粧水の減りが早く感じてしまうでしょう。高価な化粧水を大切に使いたい方にとっては、懸念点といえます。

肌の刺激になることがある

化粧水を十分に含まないコットンで強くこすると、肌の刺激になることがあります。1回の刺激は小さくても、毎日繰り返すことでダメージを与える可能性があるため、敏感肌の方や肌が敏感な時期は注意しなければなりません。摩擦による肌へのダメージは、素材や形によっても変わります。肌にやさしいものや、肌質に合うものを選ぶように意識することも大切です。

とろみ化粧水には向いていない

とろみ化粧水はコットンに吸収されすぎるため、コットンを使ったスキンケアに向いていません。化粧水が肌にうまく塗れなかったり、とろみで繊維同士がくっつき、コットンが毛羽だったりすることもあります。

コットンを使ったスキンケアでは、さらさらとした液体タイプの化粧水が最適です。化粧水の種類によっては手で塗った方がよいこともあるため、これから切り替える場合は、化粧水のテクスチャーにも注目しましょう。

コットンを使って化粧水をつける4つのポイント

コットンの持ち方や塗り方には、正しい方法があります。ここでは、手順に沿って、4つのポイントを解説します。

1.コットンを横長に持つ

コットンは中指と薬指に乗せ、横長に広げるように持つのが基本の持ち方です。長辺の方向に繊維が流れる作りのため、肌の上を繊維の流れの方向に滑らせる必要があります。繊維の流れと反対に滑らせると、毛羽立ち、摩擦の力が強くなるため注意が必要です。

2.化粧水を多めに使う

なめらかに滑らせるためには、化粧水を多めに使うことが重要です。化粧水の量が少ないと、摩擦で肌に負担がかかります。メーカーの推奨量によっても異なりますが、目安は500円玉硬貨ほどの大きさの量です。裏側が湿るほど、十分に染み込ませましょう。

3.内側から外側に滑らせる

小鼻の横から始め、顔の内側から外側に向かって滑らせます。コットンを肌にフィットさせ、顔のラインに塗っていくことがポイントです。とくに皮膚の薄い小鼻や目元、乾燥が気になるところは、やさしくプレスしましょう。効果的に、化粧水を丁寧に馴染ませることができます。

4.最後はハンドプレスで浸透させる

化粧水を塗り終えたら、最後は手のひらで顔を包むようにハンドプレスで化粧水を馴染ませましょう。手のひらや指の腹をやさしく密着させ、10秒程度キープし、化粧水の水分と美容成分を染み込ませます。肌表面が少し冷たければ、しっかり馴染んでいるサインです。

夏の保湿にはコットンパックがおすすめ

乾燥や肌のゴワつきが気になるときの夏の保湿には、コットンパックが効果的です。方法は以下のとおりです。

1.化粧水で肌を整える
2.コットン全体がヒタヒタになるように化粧水を含ませ、2枚に割く
3.肌の乾燥が気になる部位に貼り付ける
4.10分程度を目安にして、コットンが乾燥する前にはがす

過剰に時間を置くと、水分が蒸発して乾燥の悪化につながるため、長時間貼り付けないように注意しましょう。

良質なコットンの選び方

バリエーションが多く、さまざまな種類があるため、良質なコットン選びが重要です。肌への負担を減らすには、繊維の毛羽立ちが少なく、柔らかい素材を選びましょう。とくに敏感肌の方は、有機栽培されたオーガニック素材のコットンをおすすめします。使い心地や素材、価格帯を比較して、自分に合うものを見つけてくださいね。

夏の保湿に最適なコットン3選

夏の保湿におすすめしたい、3つのコットンを紹介します。特徴やおすすめポイントを解説します。

うるふかコットン 100枚

ヨレたり型崩れしにくい、中綿を表面材で包んだタイプのコットンです。中綿はピュアコットンオイルを残し、化粧水が浸み込みにくいため、ふかふかの使用感があります。乾くまで使っても毛羽立ちにくく、表面に広がった化粧水を肌に届け切るまで使えます。1枚あたり4円です。

うるふかコットン 100枚

オーガニックコットンパフ Mサイズ 200枚

高品質なオーガニックコットンを、毎日のスキンケアに使えるお手頃価格のコットンです。通常のものと比べると、柔らかく、ふわふわとした使用感です。パッティングやクレンジング、コットンパック、拭き取りといった多用途で使えます。1枚あたり2.65円と、コストパフォーマンスも良い点も魅力です。

オーガニックコットンパフ Mサイズ 200枚

めくるコットン レギュラーサイズ 80枚

しっかり保湿したい方におすすめの、薄くめくることができる5枚重ねのコットンです。端までしっかり化粧水を染み込ませ、めくって伸ばしてコットンパックをすると、顔全体を広く覆えます。特に乾燥の気になる目元や頬などの、部分パックにも最適です。1枚あたり3.5円です。

めくるコットン レギュラーサイズ 80枚

まとめ

肌が乾燥しやすい夏は、コットンを使った保湿がおすすめです。コットンは化粧水を顔全体にムラなく塗り、乾燥した肌にしっかり化粧水を届けられます。使う際は、横長に持ち、顔の内側から外側に向かって滑らせるようにしてスキンケアをしましょう。

「うるふかコットン 100枚」は、型崩れしにくい中綿を表面材で包んだタイプのコットンです。毛羽立ちにくく、化粧水を肌に届け切るまで使えます。ふわふわの使用感を味わってみてくださいね。

コットン・ラボ公式YouTubeチャンネルでは、動画で解説しています